(19.6.3)金剛山 最勝院
金剛山最勝院(さいしょういん)といってもほとんどの方が知らないのではなかろうか。実は私も知らなかった。
青森県弘前市にある名刹である。弘前城を探索していたら、近くに五重塔があったので行ってみたところ、この寺に到着した。近くで見ると実に美しい五重塔だ。
薬師寺の東塔・西塔や山口市にある瑠璃光寺の五重塔に匹敵する。
今回は青森旅行の最終版として、この最勝院を紹介したいのだが、なんとも不思議なお寺なのだ。
通常私たちは寺も院も区別せずお寺だと思っているが、厳密に言うと院は僧侶の寝起きする場所を指すらしい。
中国では僧侶が寺で寝起きをせず別途宿舎に住んでいたが、それを院と言ったようだ。日本では基本的に僧侶は寺に住んでいるので、寺と院の区別がなくなった。
私が実に不思議に思っているのは、明治政府が行った神仏分離策のこのお寺の対応である。
もともとここは大円寺というお寺があったが、当然神社も兼ねていた。それを明治初期の神仏分離策の結果、お寺と神社の組み合わせは駄目なので、院と神社の組み合わせに変えたという。現在の最勝院と八坂神社である。
「うぅーん」唸ってしまった。
「院はお寺ではないのか。これで神仏分離ができたことになるのか」
なんとも不思議な感じがした。
明治政府の威令も、この陸奥(みちのく)のさらに奥の弘前までは届かなかったのか、あるいは津軽の人が明治政府を出し抜いたのか、なんとも判断がつかない。
もう一つ不思議なのは、聖徳太子堂があることだ。五重塔を建立したときに、同時に太子堂も建設されたという。
しかし、五重塔と太子堂の関係も今ひとつ分からない。
私のように仏教関係の知識のないものにとっては、ただただ不思議な組み合わせとしか言い様がない。
しかし、そおした難しい話を抜きにすると、この寺院は実に美しい景観を誇っている。写真愛好家にとっては垂涎の的みたいなところだ。
今回は、青森シリーズの最終回として、最勝院の写真を見ていただきたい。
また、フォトショップでコンピュータ絵画も作成した。自分では前より技術的に進歩したつもりだがどうだろう。
http://picasaweb.google.co.jp/yamazakijirou/HpWPxH
なお、青森シリーズのブログは以下のとおりです。(弘前城、亀ヶ岡遺跡、岩木山、八甲田山の順)
http://yamazakijirou.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/19531_fc62.html
http://yamazakijirou.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/19525_75a7.html
http://yamazakijirou.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/19520.html
http://yamazakijirou.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/19512_af47.html
最近のコメント