(19.6.16)コンピュータ絵画の世界2
世の中にはコンピュータ絵画の世界があるらしいと気付いたのは、Googleで検索をしてみたからである。
実を言うとこの世界はまったく未知の分野で、私が開拓すればこの道の第一人者になれるかもしれないとひそかに期待したのだが、世の中は甘くなかった。
しかし、検索をしてみて分かったことは、どうも世の中のコンピュータ絵画は一種の絵画作成ソフトを使用して、あたかもキャンパスに絵を描くように、パソコンのディスプレイ上に絵を描くもののようだった。
見てみると、本当に絵を描いているみたいで、私のように「油絵」機能でエイヤーと作成しているのとは大分違う。
私のアプローチは、ホームページ・ビルダーの中に組み込まれているウエブデザイナーの「油絵」機能と、Picasa(ピカサ)の編集機能を組み合わせて、できる限り油絵に近づこうとするものである。
いまのところ、そおしたアプローチでコンピュータ絵画を作成しようとする動きはGoogleで検索した限りないらしい。
「よかった、まだ誰もやってないぞ」
もっとも「油絵」機能での編集は一種のデフォルメで、写真の変形に過ぎないという位置づけかもしれない。
「そんなものはコンピュータ絵画じゃないよ。第一オリジナル性がない」
しかし、まだこの分野での挑戦が世の中で十分されてないことがわかっただけでも収穫だ。
毎日研鑽を積んでいけば、そのうち「絵画もどき」から「絵画」に飛躍するかもしれない。たとえそれが何であれ第一人者になるのは悪くない。
この世界では何がブレイクするかわからないのだ。
「先生はコンピュータ絵画の第一人者と自負されておられますが、誰がそのことを認めていますか」
「亀ゴンがいる」
「陸ガメ以外での評価はいかがですか」
「まったくない」
今回は、前日写真で紹介したおおど池から泉谷公園の写真を使用してコンピュータ絵画に挑戦してみた。
まだ、絵画というには物足りないが、成長過程にあると思って、気長に見ていただければ幸いである。
http://picasaweb.google.co.jp/yamazakijirou/GBhaBE?authkey=9wQOxBuBOJA
なお、世の中で言われているコンピュータ絵画の世界の事例は以下のとおり
最近のコメント