放置自転車情報

(19.6.11)盗難自転車問題再録

 四季の道周辺の盗難自転車(盗難された自転車は放置されるので、放置自転車でもある)問題を語るのは胸が痛む。この問題についてはいろいろなアプローチを試してきたが、個人の努力の限界を越えてしまった。

 当初は、盗難・放置自転車を見つけると放置自転車の回収を担当している緑土木事務所に、自転車の写真と置いてあった場所を示す地図を添付して連絡していた。
  その自転車が盗難・放置自転車か否かの判断は、簡単だった。鍵がかかっておらず、かつ道端に倒されていれば、確実に盗難・放置自転車といえる。

 しかしこの方法では緑土木事務所が自転車を片付ける端から、新たな盗難・放置自転車が出てくるので、いつまでたっても問題が解決しない。傾向的には盗難・放置自転車は増加していた。

 また緑土木事務所が自転車を回収するまでに2,3週間のタイムラグがあったので、この間に自転車が乗り回されたり、壊されたりしていた。
 一刻も早く持ち主が自転車を見つけやすいようにと、このブログで盗難・放置自転車情報(写真と場所)を公開して見たが、毎日のメンテナンスができないのだ。なにしろ置いてある場所が刻々と変わる。

 さらに、このような自転車を見つけると、ビラを貼ることもしてみた。
住民の皆様にお願い。 このあたりに自転車を盗み放置している常習者がいます。見つけられましたら警察までご連絡ください

 この方法は一定程度の効果があった。特に相手が成人と思われるの場合は社会的指弾が怖くて止める場合があったからだ。
まずい、新聞種になったら、会社を首にされる。親子が路頭に迷ってしまう

 しかしこの方法も限界があった。相手が中学生のような場合はせいぜいしかられる程度であり、実際にはしかる人もいなかったため、まったく効果がなかった。
誰も警察なんかに言いやしねいよ。単なる脅かしさ

 思い余って、ボランティア仲間の I さんと千葉南警察署に相談に行ったが、「それは地区の自治会の問題だし、学校の教育の問題です」とやんわりと断られてしまった。
 万策尽きて、盗難・放置自転車問題からは手を引くことにしたのである。気にすると胃がしくしくと痛んで、また癌ノイローゼになる。

 ホームズとワトソン君の会話を聞こう。

ホームズ、盗難自転車問題に熱心に取り組んでいたロドリゴが、とうとう手をひいてしまったね
ロドリゴは精神面で弱いところがあって、毎日盗難自転車を見るだけで、胃が痛んだのだろう。特に、春の道公園近辺から扇田小学校近辺にかけて、盗難自転車だけでなく、器物の損壊や、ゴミの散乱が続いていたので、ロドリゴの蚤の心臓では、耐えられなかったのだと思うよ

盗難自転車をなくす方策はないのだろうか
この問題は、警察と地域と学校が協力して、断固として取り組まなければ、解決は難しいだろう。現実は3者とも責任を他に転化して逃げ腰なので、解決のめどが立たないというのが実情だ

しかし、このような問題をおこしているのは一部の生徒だと聞いているが
際は、地域の人は誰がやっているのか知っている。警察も把握しているらしい。  だからそおした生徒を重点的に指導すればいいのだが、誰も鈴をつけようとしていない。不満は鬱積しているが行動には出ていない

このままほっておいていいのだろうか
一部の人は、これははしかのようなものだからほっておいてもいいといっている。しかしこうした行いはエスカレートする傾向があるから、より深刻な問題が発生して、そのときになって警察と地区と学校が本腰をあげそうだ

「そおすると現状では対応策がないということか
ロドリゴの努力を見ても分かるとおり、組織的対応がされなければ解決はできないね

 このブログと関連するブログは以下のとおり。
(ロドリゴからのお願い)
http://yamazakijirou.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/1941_bfb7.html

(最近の四季の道)
http://yamazakijirou.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/19331_7d8e.html

(千葉南警察署への相談)
http://yamazakijirou.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/19320_6973.html

| | コメント (0)

(19.2.2)盗難自転車レポート

Photo_24  四季の道周辺での、盗難され、その後放置されてる可能性の高い自転車の実数報告をいたします。 

                                                                  

  • 春の道公園周辺   7台
  • 小谷小学校周辺    2台
  • そばら公園周辺    1台

 特に春の道公園周辺での盗難・放置自転車の多さが目を引きます。ここでは単に盗難・放置するだけでなく、一部の自転車はわざと壊されており、暴力的な衝動を自転車にぶつけているのではないかと思われます(写真の自転車は、がけの斜面に投げ出されてあったものを、私ががけ下に下ろして立てかけたものです)。
 また春に道公園内のグランドの入り口の自動販売機が以前倒され、中身が散乱していました。
 そうした意味で春の道公園は、夜間、かなり危険な状態になっています。

 今後このような状態が続くと、より悪質な犯罪に発展する可能性があります。早めに犯罪の芽を摘んでおかなければこの地域の住民にとっても、またこのような行為を繰り返している本人にとっても危険だと言えます。

 春の道公園周辺の自転車盗難・放置に関して何か知っていることがありましたら、コメント欄等を通じて情報の提供をお願いいたします。どのような情報でも結構です。
 私のほうで取りまとめて、千葉南警察署の方に相談いたします。

 なお、今回確認した盗難・放置自転車については、千葉市緑土木事務所の方に、撤去の依頼をいたしました。

| | コメント (0)

(19.1.25)僕は怒ったぞ

Photo_19  若かった頃はよく切れて怒ることが多かったが、年を重ねるにつれて怒りを抑えるようになり、50歳を過ぎる頃からはまったく怒らなくなった。 私の現職時代の仕事は、一種の査察官のようなものだったがよく「仏の○○さん」とかいわれて、私が査察に入ると、相手は実にほっとしたような表情を浮かべていた。
 しかし、まったく怒らないというのも問題で、やはりこうしたものはバランスの問題だと思う。そして今回は本当に怒ってしまった。

 何を怒っているのか。盗難自転車の多さにである。私は盗難自転車(その後放置されているので通常は放置自転車と呼ばれる)については、定期的に千葉市緑土木事務所に報告して、撤去作業をしてもらっている。2日前にも3台の盗難=放置自転車の報告をしたばかりなのに、昨日四季の道に新たに3台の盗難=放置自転車が出現していた。

 これではいつまで経っても埒があかない。いくら緑土木事務所の方が撤去しても何の意味もない。放置された自転車は最初はサドルがぬかれ、チェーンがはずされ最後はガラクタになって四季の道を汚す。そうなると撤去すら難しくなる。

 今回は、私は断固としてこの盗難=放置自転車と戦うこととした。実はこれをやめさせるためのかなり有効な方法があることをテストしたことがある。私の家の近所でもこの盗難=放置自転車が頻繁に発生していたので、その対策として自転車に以下のような警告ビラをつけてみた。

  • 地区の住民の皆さんに「盗難自転車対策」の協力依頼
  • 最近この近くで自転車を乗り逃げし放置している常習犯がいます
  • 見かけられましたら千葉南警察まで通報をお願いします
  • おゆみ野盗難自転車防止委員会

 この警告ビラの効果は絶大で、その後、私の近所で盗難=放置自転車の発生はぴたりとなくなった。
 実行犯の心理を推察するとその理由がわかる。もしその人が社会的な地位のある人であれば、新聞種にでもなればその地位が失われると考えるはずだ。前に市会議員で盗難自転車を乗り回して失職した人がいる。サラリーマンであれば失業するかもしれない。学生のような社会的地位が高いとは言えない人でも最悪退学処分を覚悟しなければならない。
 だから通常のリスク感覚を持った人であれば、このビラを見れば「ヤバイ」と思ってやめる。もともとこの種の人は、駅前の鍵をかけていなかった自転車を単にちょっと借りてきたくらいの感覚なので、住民の目が光っていることが分かれば止めるものなのだ。

 今まで私は盗難=放置自転車が近所からなくなれば良としていたが、今回は完全に怒ったので四季の道から一掃することとした。盗難=放置自転車に警告ビラを見つけ次第はるのだ。
 地域社会の崩壊はちょっとした犯罪を放置することから始まる。ニューヨークのジュリアーニ元市長は「ささいな犯罪を見逃さないことが都市再生の第一歩だ」といっていたと今回はみょうに肩に力が入ってしまった。

なお、おゆみ野についての概要を知りたい方は以下のホームページが便利です。
http://www6.plala.or.jp/tanabehp/

| | コメント (0)

(19.1.15) 放置自転車に解決策はあるか

 四季の道の清掃をしていてとても気になることの一つに放置自転車がある。正確に言うと誰かが乗り逃げしてそのまま放置自転車になったと思われるものがほとんどだ。鍵が壊されているか、かかってないのが普通で、かなり新しい自転車が多い。

 おゆみ野地区担当の土木事務所は「緑土木事務所」でここで放置自転車の対応をしていると聞いたので、以来放置自転車を発見すると、写真と地図を添えて1週間に1回連絡している。

 土木事務所は当該自転車に黄色の紙をはって、2週間程度様子を見てそのままの状態がつづく場合は自転車を回収をしている。

 この制度はそれなりに有効なのだが、残念なことにいくつかの弱点があることに気がついた。問題なのは、① 黄色紙が貼ってあり、放置自転車と分かるため、また誰かが紙をはがして乗り回して放置を繰り返すこと、② 回収するまでに期間があるため、だんだんと自転車が壊されていくこと(特にサドルがなくなる)である。

 この結果持ち主が判明しても、そのときは自転車が使い物にならなくなっている場合が多い。放置(盗難)自転車の問題はすぐに持ち主を判明させることが大事だと思う。

 そこで放置自転車と思われ、緑土木事務所に報告した自転車の写真をこのブログにも掲載しておくことにした。特に新しい自転車については効果が期待される。

(1) KS電気(株)近くの公園の秋の道に1週間程度置いてあります。    子供用の自転車Photo_11

(2) 有吉中学校の前のアパートの横の道路。数ヶ月前からあり。近藤という名前が記載されている。Photo_12

(3) ジャスコから夏の道に向かっている太鼓橋の下。

| | コメント (0)